ごあいさつ

大分県北中津市にある教会です。 3人の牧師たちが日曜日の礼拝のメッセージをしています。主管者・大瀧一郎牧師(豊後高田福音キリスト教会牧師)、今田好一牧師(小倉教会牧師)、名誉牧師・小松清志牧師が交互にメッセージをしております。また2つ、または三つの教会を結んでのネット礼拝も試みられています。
聖書を読んでいきますと、神様が様々な形で地上に働きかけていることが分かります。そして、神様の歴史の中心点は「イエス・キリストの訪れ」にあります。神様は、イエス・キリスト以後の歴史を、教会を中心に進められてきました。
ご覧くださっているあなた様もイエス・キリストの良い訪れを知っていただけたらと思っています。あなたのお出でをお待ちしています。
よくある質問

誰でも教会に行ってもよいのでしょうか?

はい、どなたでも歓迎いたします。予約の必要はありません。教会に行くのが初めての方、家の宗教が違う方、お子様も一緒にお越しいただいて問題ありません。
「イベントのチラシをもらい、興味がある」「教会の中を見てみたい」「賛美歌を聞いてみたい」「本家のクリスマスっぽいイベントのぞいてみたい」「精神的に疲れた、休みたい」など、気軽にお越しください。

初めて教会の礼拝に行ったときはどうすればよいですか?

受付けで「初めてなのですが」など、声をかけていただければご案内いたします。聖書や歌集、礼拝順序が載っている「週報」などをお渡しします。
また、差し支えなければ「来会者カード」にご記入ください。記入不要であれば「見学だけさせてください」と断られても結構です。

服装、持ち物はどうしたらいいですか?

普段着で大丈夫です。特別な持ち物はありません。
礼拝で使用する聖書や歌集は、受付けでお貸出ししています。

駐車場や駐輪場はありますか?

はい、教会の横に駐車できます。一杯の場合は別の場所をご案内できますので、車でいらっしゃってください。自転車も教会の脇に置いていただいて大丈夫です。
場所についてご不明点がありましたら受付けにおたずねください。

礼拝では何をするのですか?

礼拝では賛美歌を歌ったりお祈りをしたりします。また、聖書を読み、牧師が聖書のお話をいたします。また、受付けでプログラムをお渡ししています。

礼拝に参加して費用はかかりますか?

いいえ、かかりません。礼拝の中で「献金」という時間がありますが、これは「信仰に基づく神様への応答を意味し、自発的なささげもの」のため、強制的なものではありません。お賽銭・会費・入場料・聴講料といったものではありません。初めての方はなさらなくても結構です。
教会は毎月の献金について会計報告をしています。

牧師に質問や相談はできますか?

はい、もちろん大丈夫です。お話を伺います。礼拝後に声をかけていただくか、事前に電話やメールで日時のご相談をいただければ平日でも可能です。
教会の活動
交流会や季節の行事などがあります。
もちろん洗礼を受けていない方もご参加いただけます。
祈祷会・毎週木曜日
夜7時30分ー8時30分
聖書の学びとお祈りの時を持ちます。さまざまな問題について神様にお祈りします。
今年、乳がんを手術され、抗癌剤治療が始まる女性がおられます。帯状疱疹で再入院されましたが、癒やされるように皆でお祈りしています。
大学を目指している若者のためにお祈ります。専門学校から国立大学3年編入試験を受けて合格しました。
国立大学看護学部で学んでいた学生が今年、医者を目指して医学部に合格しました。
神様はあなたの祈りに応えられます。

主に愛される集い
女性のお祈り会
毎月 第2,第4木曜日 午後2時より
今田好一牧師が担当されています。今は旧約聖書からお話されています。とてもわかりやすく神様の恵みを語っています。

元気いっぱい聖書メッセージ青年会によって今も未来も豊かに・・・・

社会人、大学生たちが日曜日礼拝後バスケを楽しんでいます。
休日にも集まって楽しんでいます。
予告
2021年12月19日(日)午前10;30 クリスマス礼拝
キャンドルサービス
燭火礼拝(キャンドルサービス)、クリスマス礼拝、クリスマス祝会、
子どもクリスマス会などを行なっています。

そのほか、不定期の集会や季節ごとのイベントなどがあります。
イースター行事
イースター礼拝やイースターこどもフェスタなどを行なっています。

2020クリスマス
(12月20日日曜礼拝)
クリスマス行事
コロナウイルスのために小さなクリスマス礼拝となりました
アクセス
住所 | 〒871-0029 大分県中津市宮永2丁目446−4 |
TEL/FAX | 0979-22-6060 |
nakatsu-fukuin@kfd.biglobe.ne.jp |
所属教団について
私たちの教会は「日本イエス・キリスト教団」に所属しています。
当教会の「キリスト教の中での位置づけ」をご紹介します。

カトリックの教会ですか?
プロテスタントの教会ですか?

一般に「プロテスタント」
といわれるキリスト教会です。

所属教団の「日本イエス・キリスト教団」とは、
どんな団体ですか?

英国で日本宣教のために教派団体を超えての協力があり、バークレー・F・バックストン宣教師(英国聖公会司祭)を中心に日本での宣教活動が始まり(1890年)ました。
やがて英国で「日本伝道隊」が組織(1903年)されました。
その宣教活動の結果として形成された教会は「日本人による教会」として日本人牧師にゆだねられ、相互に友好関係を持ってきました。
そして、1951年に「日本イエス・キリスト教団」として創設されました。
教派を超えた協力の中で生み出された教会なので、歴史的な「教派」のルーツはありません。

どんな「信仰の特徴」がある団体ですか?

はい、「聖書を誤りのない神の言葉」と信じ、教会の拠って立つただ一つの正典であり、信仰と生活の基準としています。
教理的には「メソジスト」といわれる教派に近い立場(ウエスレアン・アルミニアニズム)です。「福音主義」といわれる教会の一つです。

他のキリスト教会との関係はどうですか?

教団として「日本福音同盟(JEA)」に加盟しています。
日本福音同盟(JEA)は、聖書信仰に立つ福音的諸教会の交流・協力機関で、「相互理解と交わりの促進・諸問題への対処・各種専門委員会による調査研究の実施と情報の提供・世界の同様な団体との協力提携」などを目的としています。現在、約100団体が加盟しています。
(日本イエス・キリスト教団の教会一覧はこちらをご覧ください)
「主の祈り」と「使徒信条」
「主の祈り」とはイエス・キリストが教えてくださった祈りです。
「使徒信条」とは「私たちはこのように信じています」という信仰告白です。
天にまします我らの父よ
ねがわくは 御名をあがめさせたまえ
御国を来らせたまえ
御心の天になるごとく
地にもなさせたまえ
我らの日用の糧を 今日も与えたまえ
我らに罪をおかす者を 我らがゆるすごとく
我らの罪をもゆるしたまえ
我らをこころみにあわせず
悪より救いいだしたまえ
国とちからと栄えとは
限りなくなんじのものなればなり
アーメン
我は天地の造り主、全能の父なる神を信ず。
我はその独り子、我らの主、イエス・キリストを信ず。
主は聖霊によりてやどり、処女マリヤより生まれ、
ポンテオ・ピラトのもとに苦しみを受け、
十字架につけられ、死にて葬られ、陰府にくだり、
三日目に死人のうちよりよみがえり、天に昇り、
全能の父なる神の右に座したまえり。
かしこより来りて生ける者と死にたる者とを審きたまわん。
我は聖霊を信ず。聖なる公同の教会、聖徒の交わり、
罪の赦し、身体のよみがえり、永遠の生命を信ず。
アーメン
当教会は、統一協会/ものみの塔(エホバの証人)/モルモン教ではありません。
お困りの方はご相談下さい。